ろう付け/はんだ付け

ろう付け/はんだ付けとは

ろう付けとは、接合する母材と母材の間に母材の融点よりも低い合金 (ろう) を溶かし毛細管現象で浸透拡散させ、これを冷却・凝固することにより、金属を接合する工法です。ろう材を一種の接着剤として用い、母材自体を溶融させずに接合します。強度はろう付けの方が勝ります。

はんだ付けとは、「はんだ」と呼ばれる合金を熱によって溶かして固めることにより、金属を接合する工法です。

ろう付けとはんだ付けの違い

流入させる金属の融点が450℃以上・・・「ろう」

流入させる金属の融点が450℃以下・・・「はんだ」

母材間に液体金属を流入させるという点では 「ろう付け」と「はんだ付け」は同じ現象ですが、 高温における作業性または接合部強度はろう付けの方が勝ります。

当社のはんだ付け

一般的なはんだ付けは、電源に接続して温度調節できる電気ゴテを使うことが多いですが、溶接コンビニの職人は直火で加熱したはんだゴテも使いこなします。しっかりはんだを流し、見た目もきれいに仕上げるには、「コテ」の温度が重要。経験と勘でコテを適度に炙り、母材の温度の上がり具合にあわせてコテの温度を調整しながら接合していきます。

良いはんだ付けは、見た目がきれいです。表面がなめらかでデコボコしておらず、富士山のような形をしています。

カプセルろう付(真鍮)
フランジろう付(真鍮)
ブルドン管はんだ付
ベローズはんだ付